お問い合わせ
お気軽にご相談ください。
TEL:075-641-5705
FAX:075-647-2657
受付時間 月~金 9:00?18:00

お問い合わせフォームはこちら

税制改正で相続税が増える?

A,平成2711日以降に発生した相続の場合、改正相続税法が適用となり基礎控除が減額となります。

 

今回の相続税法改正ではいくつかの改正点がありますが、その中でも特に大きな影響を及ぼすと考えられているのが「基礎控除の減額」です。これにより相続税の課税対象者が今の倍になるとされています。

相続ワンポイント 挿入画像.jpg


【遺産に係る基礎控除額の計算】

() 遺産が8,000万円、法定相続人が配偶者と子2人の場合 (法定相続人が合計で3)

 

<改正前>

改正前の式に、法定相続人の数3人を当てはめると

5,000万円 + (1,000万円 × 3) = 8,000万円 ...基礎控除額

 

8,000万円(遺産) - 8,000万円(基礎控除額) = 0

 

従って、相続税の対象となる遺産が0円となり、相続税は払わなくてよくなります。

 

<改正後>

改正後の計算式に、法定相続人の数3人を当てはめると

3,000万円 + (600万円 × 3) = 4,800万円 ...基礎控除額

 

8,000万円(遺産) - 4,800万円(基礎控除額) = 3,200万円

 

 

 

以上より、改正前ならば相続税を払う必要がなかった場合でも、改正後では払わなければならないケースが出てきます。

 

上記のようなケースの場合、これまでは基礎控除により8,000万円までの相続には税金がかかりませんでした。しかし今後は4,800万円を超える相続には税金がかかることとなります。都市部に自宅を所有している人の多くが課税対象に入ることでしょう。

 

「相続税はお金持ちだけのもの」ではなくなってきているのかもしれません。

 

なお、今回の相続税法改正では他にもいくつかの改正点がありますので、今後のワンポイントアドバイスで紹介していきます。

最新エントリー
物納制度
海外(外貨)財産の評価
相続税の還付制度
土地の評価方法
相続財産には債権も含まれるのか。
事故による賠償金の取扱い
相続税等の課税対象となる年金受給権
平成25年税制改正(贈与税編)平成27年1月1日施行
平成25年税制改正(税率編)
未成年者・障害者控除の拡大について(25年度改正)
  • 会計ソフト「MFクラウド会計」
  • 生前診断
  • 定年力検定│豊かで充実したセカンドライフを過ごすため
書籍のご案内

相続手続をスムーズに進める6つの方法

わたしの歩いた道

▲ページ先頭に戻る